純心のあゆみ
1934年(昭和9年) | 純心聖母会創立 |
---|---|
1935年(昭和10年) | 長崎市に純心女学院創立 |
1936年(昭和11年) | 長崎純心高等女学校と改称 |
1945年(昭和20年) | 原爆投下により214名が殉難 大村市植松の旧第21海軍航空廠女子工員宿舎で授業再開 |
1947年(昭和22年) | 純心中学校開設 |
1948年(昭和23年) | 純心女子高等学校と改称 |
1949年(昭和24年) | 家野町(現文教町)の元校地に復帰 |
1950年(昭和25年) | 純心女子短期大学開学 |
1994年(平成6年) | 長崎純心大学開学 |
1998年(平成10年) | 長崎純心大学大学院修士課程開設 |
2000年(平成12年) | 長崎純心大学大学院博士課程(前期・後期)開設 |
2007年(平成19年) | 純心保育園開設 |
2008年(平成20年) | 純心幼稚園と純心保育園が、認定こども園長崎純心大学附属純心幼稚園・純心保育園として設立 |
2013年(平成24年) | 文教町キャンパスに新校舎マリア館が完成 |
2014年(平成25年) | 文教町キャンパスに運動場・ルルド館・弓道場・地下道が完成 |






純心学園と永井隆博士

(上の写真は純心大学博物館発行の「平和を~永井隆」より引用しました。)
永井博士のご家族と純心
永井隆博士の二女である筒井茅乃さんは、純心中学校・純心女子高等学校の10回生です。
被爆後の卒業式で印象的な祝辞
(『純女学徒隊殉難の記録』より)

永井博士作詞による純心ゆかりの楽曲
永井桜と純心

生徒会・小羊会による墓参
